今年の「Pokémon GO Fest」では、3つの都市でリアルイベントが復活します!特別なフォトスポットやプレゼント企画などが行われます。全世界のトレーナーの皆さんが楽しめる「Pokémon GO Fest」グローバルイベントとはまた違った体験が待っていますので、お楽しみに!
詳細は後日発表いたします!
「Pokémon GO Fest」は、年に一度の『Pokémon GO』最大のイベントです!2022年6月4日(土)と2022年6月5日(日)には世界中から参加する大勢のトレーナーと一緒に、リワードやボーナスを獲得して楽しむことができます。1日目と2日目では、楽しめる内容が異なります!
さらに、「Pokémon GO Fest」初となる特別なフィナーレイベントも2022年8月27日(土)に開催予定です!6月の「Pokémon GO Fest 2022」のチケットをご購入いただいたトレーナーの皆さんは、フィナーレイベントのチケットも追加料金なしで手に入れることができます。
日本時間10時から18時まで
* 「Pokémon GO Fest」のチケットは日本時間6月5日(日)16時まで、アプリ内ショップで14.99ドル(またはお住まいの地域の通貨での同等額(税込))で発売予定です。チケットをポケコインで購入することはできません。一度購入すると払い戻しはできませんので、ご注意ください(適用法およびサービス利用規約記載の例外事項に従うものとします)。
今年の「Pokémon GO Fest」では、3つの都市でリアルイベントが復活します!特別なフォトスポットやプレゼント企画などが行われます。全世界のトレーナーの皆さんが楽しめる「Pokémon GO Fest」グローバルイベントとはまた違った体験が待っていますので、お楽しみに!
詳細は後日発表いたします!
2022年8月27日(土)には、「Pokémon GO Fest」で初めての特別なフィナーレイベントが開催されます!フィナーレイベントでは、新しい「スペシャルリサーチ」やポケモンとの出会いなどがお楽しみいただけます!
2022年6月4日(土)と2022年6月5日(日)の「Pokémon GO Fest 2022」のチケットをご購入いただいたトレーナーの皆さんは、フィナーレイベントのチケットも追加料金なしで手に入れることができます。フィナーレイベントだけを楽しめる単独チケットも後日10.99ドル(またはお住まいの地域の通貨での同等額(税込))にて発売予定です。
「Pokémon GO Fest 2022」のチケットを購入したトレーナーには、イベント限定の「スペシャルリサーチ」、着せ替えアイテムなどの特典があります。
イベント期間中に「おこう」を使用、または野生でポケモンが出現する場合、色違いのポケモンと出会うチャンスがいつもより多くなります!土曜日は、日曜日より野生のポケモン、おこうに引き寄せられるポケモンの、色違いのすがたと出会いやすくなります。
土曜日は、世界中のトレーナーと協力してチャレンジを達成しましょう。達成すると、残り時間の間に効果を発揮するボーナスが発生します!世界全体の進捗やフレンドの達成数は「今日のまとめ」で確認できます!
時間ごとの生息地(街、平原、熱帯雨林、ツンドラ)をテーマにしたイベント限定の4つの「コレクションチャレンジ」をクリアして、「すご腕コレクター」メダルを獲得しましょう。
イベントの両日、それぞれ「スペシャルリサーチ」のストーリーが登場します。リワードが受け取れるほか、ポケモンとも出会えます!
「スペシャルリサーチ」に取り組むにあたって、2つの重要な選択肢が登場します。難易度をリラックス、スタンダード、エキスパートから選び、プレイスタイルをキャッチ、探索、バトルから選びましょう!
土曜日の「スペシャルリサーチ」を完了すると、「シェイミ」と出会うことができます!また、イベント全体を通して「アンノーン(B、G、O、U)」などのポケモンが「おこう」に引き寄せられます。
土曜日と日曜日の両日、ジムで「フォトディスク」を回すと「レイドパス」が無料で最大9個もらえます。このパスは直接現地で行う「レイドバトル」で使用できます。
ギフトやポケストップから、イベントがテーマの特別なステッカーが入手できる。
チケットの有無に関わらず皆さんに、以下の内容がお楽しみいただけます。
イベント初日はポケモンの4つの生息地が時間ごとにローテーションします。それぞれの生息地の時間で出現するポケモンが異なり、マップ画面ではテーマに沿った紙吹雪が舞います。
運が良ければ、『Pokémon GO』では初登場となる色違いの「キノココ」、色違いの「ドンメル」、色違いの「カブルモ」、色違いの「キバゴ」、色違いの「チョボマキ」と出会えるかもしれません!
ゲーム内ショップでは、着せ替えアイテムの「GO Fest 2022 Tシャツ」が無料で受け取れます。
「今日のまとめ」でトレーナーの写真を紹介します。#PokemonGOFest2022 のタグをつけて写真を投稿すれば、イベント中に紹介されるかもしれません。
イベント初日はポケモンの生息地が時間ごとにローテーションしていきます。それぞれの生息地の時間で出現するポケモンが異なり、マップ画面ではテーマに沿った紙吹雪が舞います。